アトリエとは工房や仕事場という意味があります。
私の持っている資格であるPT(理学療法士)の仕事をする場所といえば、
●病院
●クリニック
●老人保健施設、デイサービス、デイケア
●訪問リハビリ
●学校の講師
●セミナーの講師
といったところが一般的でしょうか。
この”PTのアトリエ”は上記のような一般的な仕事場ではなく、もう1つの私の仕事場という意味合いを込めて開設しました。
私は理学療法士として一般の人にリハビリテーションを提供するという立場で働かせていただいております。
その都度思うのが、患者さんは自分の体の事を全く知らなすぎるという事です。
例えば今膝が痛いとしますが、
●膝って何で構成されているのか
●膝にある骨って何があるのか
●膝にある筋肉って何があるのか
●何が原因で痛みが生じたのか
●膝のどこの部分が痛んでいるのか
●普段の生活で問題となっている癖や姿勢とは
●何をすると痛みが軽減できるのか
などなど
理学療法士として患者さんに色々とアドバイスをするにしても、患者さんには専門的な知識がないから中々理解していただけないというのが本音です。
しかし体のしくみや原因、予防法が分かれば私たち理学療法士の、アドバイスや指導の重要性も理解していただき、怪我や痛みの予防にも繋がるかと思います。
このPTのアトリエで、専門知識のない一般の人向けに、体について私の理学療法士としての知識や治療経験を基にわかりやすく知ってもらえるような場所を提供できればと思っています。
私は現在月に約400件のリハビリを行います。年間にすると4800件にもなります。
その中で患者さんから質問される体の事についてを出来るだけ分かりやすくこのブログで伝えていきたいと思います。
一般の人向けに体について有益な情報を発信する事を中心に、理学療法士を目指す学生や若手理学療法士にも有益な情報を発信できるような場所にしていきたいと思っています。
●患者さんからの質問が多い項目
●友人・知人から質問される体の事
●まだ知識が浅かった頃の自分へのアドバイス
といった事を意識しながら体についての事、理学療法士の事などを中心に有益な情報を発信していける場にしていきたいと思っています。
私のもう一つのアトリエ、
普段勤めている病院とは違ったもう一つの仕事場、
それが「PTのアトリエ」です!!